HOME 「年金勉強会」を行いました

「年金勉強会」を行いました

2018年05月31日

5月17日(木)白石区民センターにおいて

「年金勉強会」を開催しました。

講師に札幌東年金事務所の方をお招きして、

これから年金の申請をする会員にも分かりやすく

障害年金とは…から始まって、初診日、障害認定日などの専門用語、申請の仕方など

障害年金のイロハをお話していただきました。

 

年金取得後も毎年所得確認があること、

数年ごとに更新手続きが必要なこと、

1度認定されなかった場合でも、症状が重くなったときには再度申請できることなど、

申請後のお話も具体的な事例を挙げて、詳しく伺うことができました。

また、勤めている会社で厚生年金を掛けながら、障害者年金を受給している場合がありますが、

掛けている厚生年金は老齢厚生年金として、65歳以降の年金額に上乗せされるそうです。

 

専門家のお話のあとは、最近申請、更新を経験した2人の会員から、

経験者ならではのアドバイスがありました。

申請は20歳ですが、小さい時からの資料や成績表などを取っておくと、

申請時に役に立つこと、早めに準備しておくことが肝心です。

申請時は認定されても、更新時に級を下げられたり、認定されない場合もあります。

数日前の新聞に「障害年金1000人打ち切り」などという

ショッキングな見出しが目につきました。

 

年金は本人たちにとっては生活していくうえで大切な収入源です。

しっかり準備をして後悔のないようにしたいものです。

 

5月23日(水)にはいんくるで、

札幌北年金事務所の方にお話していただきました。

どちらも会員の関心が高く、延べ61名の参加がありました。

一般社団法人
札幌市手をつなぐ育成会

札幌市北区北8条西6丁目2-15
育成会活動センター「いんくる」2階

TEL:011-738-2221
FAX:011-738-2228
E-mail:info@sapporo-ikuseikai.or.jp

地図はこちら