すっかり遅くなりましたが、7/16(土)に行われましたバスツアーの報告です。
海の日を含む三連休の初日の16日、JRバスツアー「洞爺・室蘭の旅」が行われました。
今回も日本ハムファイターズの選手が移動に利用しているファイターズ号に乗って、日帰りのバスツアーに出発です。
心配されていた天気は眩しいくらいの快晴で、さすが晴れ女を擁するTK支部!と最初からテンションも上がる朝でした。
今回のツアー行程はこんな感じです。
・中山峠で休憩
・洞爺湖の遊覧船に乗る
・わかさいも本舗洞爺湖本店でランチ
・室蘭工業大学ロボットアリーナにててんとう虫のロボット製作
・室蘭の菓子工房モンパリで休憩
盛りだくさんですね。
中山峠までの道のりは混雑が心配されましたが、スムーズに進みました。
15分の休憩だったのでほとんどの参加者がトイレタイムだけで終了。一路洞爺湖に向かいます。
洞爺湖までも順調な道のりでしたので、遊覧船が出る15分ほど前に遊覧船乗り場に到着しました。
上のお城みたいなのが遊覧船です。なかなかゴージャスでした。
中にはおみやげ屋さんや休憩所もあり、のんびりする方もいましたよ。
湖にもカモメやウミネコがいてびっくりでした。近くまで寄ってきて可愛いやら怖いやら。
湖上を渡る風にうっとりしたり、景色を楽しんだりと、思い思いに楽しむことができました。
お待ちかねのランチは遊覧船乗り場から5分もしないところにあるわかさいも本舗洞爺湖本店です。
そういえばファイターズ号の写真撮ってなかった!と店前に停まっていたところを撮りました。正面からなんてなかなか撮らないよ、と思ったなんてそんな。
ランチは(こちらの写真は取り損ねました)鶏の唐揚げ定食にわかさいもとわかさいもを使ったあげいもをいただきました。あげいもは初体験でしたが、とっても甘くて美味しかったです。
食事のあとは時間まで買い物をしたりして思い思いに過ごしました。
定食を食べたのに試食のじゃがッキーやあげいもは食べられちゃう不思議。おみやげに買った方々も多かったようです。
食事の後は室蘭工業大学ロボットアリーナに向かいます。
少し距離があったので寝ている方々が多かったようです(体感)。
しばしの休憩の後、工作になりました。
写真は取り損ねたので別のところから引っ張ってきました。商品名は「ロボクラフトシリーズ No.17 ぷるぷる・テントウムシ 71117」だそうですよ。Amazonでキット買えるみたいです。
室蘭工業大学ロボットアリーナでは指導員の方々に教えていただいて楽しく作業に取り組むことができました。
細かいところなど、一人ではできないこともあったのですが、優しく対応していただきありがたかったです。
お陰様で全員がロボットを完成させることができました。
作成後はロボットアリーナの見学です。
可愛らしいアザラシのロボットを始めたくさんのロボットがいて皆さん興味津々です。
多くの参加者が夢中になって遊んでいました。
ロボットは老若男女を惹きつける何かを持っているようですね。
最後に、お世話になった指導員の方々と写真を撮りました。
みなさん、ありがとうございました。お陰様で素敵な体験ができました。
体験終了後、室蘭にあるお菓子屋さんモンパリに寄りました。
こちらでは少し時間がありましたので、お買い物をしたり、美味しいソフトクリームを堪能したりと、のんびりした時間を過ごすことができました。
そして、参加者にはなんとモンパリ名物である美味しいお菓子がおみやげに!
何とも幸せな一時でした。
この後は高速道路に乗り、帰路に就きました。
色々盛りだくさんな1日でしたが、事故もなく、楽しい旅になりました。
夏休みからは一足早いイベントでしたが、ひと夏の思い出ができたことと思います。
みなさんお疲れさまでした。
またの参加をお待ちしております。
参加者52名